nanairo保育日記

アラフォーパート保育士が保育の楽しさや悩みを書いていきます!!

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【子どもとの関わり】衝撃!脅しを使う保育士が多いという事実

保育士なのに子どもを脅している? 私が保育の仕事をするようになってから1番驚いたことかもしれないです。 それは割と多くの保育士が嘘の「脅し」言葉を簡単に使っているということ。 ・「走るんだったら外行って」(子どもを教室から出す) ・「そんなことも…

新人保育士が「恐怖」以外で子どもをまとめる〜テクニック編〜

新人保育士でも子どもを惹きつけられる?! これからのお話しは保育の仕事は初めてのパート勤務の保育補助の私が、仕事を始めて1ヶ月で3〜5歳の30人を集めて朝の会をやってくれと無茶振りされたときのお話しです。 ちなみに無茶振りされた日からまさかの1年…

新人保育士が「恐怖」以外で子どもをまとめる〜マインド編〜

新人保育士には辛い子どもをまとめるシーン 保育士は1人で何人もの子どもたちをまとめたり、注目させたりしなければならないことがあります。 最近よく耳にする「子どもの主体性」を大切にする保育には大賛成の私ですが、子どもをまとめる必要は一切ない!と…

【新人フリー保育士の悩み】子どもの叱り方

フリー保育士はなおさら難しい!子どもへの適切な叱り方とは? 保育士として、とくに新人保育士さんは子どもに対してどのように𠮟るべきか悩んだことがないなんて人はいないのではないでしょうか? 思いっきり新人の私もよ~く悩みます。 そしてフリー保育士…

30代新人パート保育士の試練と心構え

30代、ほぼ未経験、パートでフリー保育士として働く大変さ フリー保育士ってみんなのサポート役とかオールラウンダーとかって表現されますよね。 でもですよ、なんてったってほぼ未経験のフリー(パートだけど)ですからね。 どちらかといったらサポートされ…

アラフォー主婦!保育士になる!

はじめまして!nanaと申します。 2022年後期試験で保育士試験に一発合格し、 2023年5月から現在は認可保育園にてフリー保育士としてパート勤務しています。 アラフォーで新米保育士! もちろん悩みはたっぷりですよ! でもなんだかんだ楽しくお仕事できてい…